ゴールデンウィークの釣行
4/28
仕事場の仲間5名でキス釣りに行って来ました。

お世話になったのは、○○丸さん。定員が6名なので、少人数での貸切には

もってこいですね。

釣り場は木更津の近場。沖堤が見えるところ。てか、沖堤から投げても届かない程度。

飛ばせる人なら届くかも。


6時半くらいから5時間くらいやりました。

キスの道具はもっていないので、カワハギ竿にテンヤ用のリールを付けてやってました。

両軸用の竿にスピニングリールを付けることになってグリップが逆だった以外は

全然大丈夫でした。

私は18匹くらい。釣りたてのキス天は、キスってこんなにうまかったっけ?

家内と顔を見合わせるほどの美味でした。

天ぷらの衣で、外はサクッ、中はふわぁって感じです。

-------------------------------------------------------
5/5
この日は、片貝でコマセしゃくりをやってきました。午後便。

前日夕方に、テンヤマダイでお世話になっている清勝丸さん(飯岡)に電話したんだけど、

12名予約が入っているということで見送り。12以上乗れる大っきな船ですが、

混んでいると釣りづらいんで。でいろいろ探したんですが、片貝の第1二三丸さんに

しました。電話かけた時は、予約6名ってことでしたが、当日行ったら、12名でした

あらら。

前回のコマセシャクリは、朝の船で貫徹状態で行き、船酔いで釣りにならなかったので

今回が、はじめてな感じです。

片貝および飯岡でのコマセシャクリってのは

60号のFLビシ(九十九里では指定されているそうです。)にコマセ(オキアミ)を

詰めて、指示棚にあわせて竿を振り、コマセに餌を同調させて喰いを待つ釣りです。

合わせとかは要らなくて、向こう合わせです。

でも、手返しとか棚の取り方で釣果に差がでます。

この釣りのために買ったカウンター付きのリールが役立ちました。

上手い人ならPEのマーキングで棚を取れるのでしょうが、自分みたいな素人は

カウンターが付いていると楽チンです。カウンターと実際の棚がずれていようが

釣れた棚さえ覚えていれば、次回はそこに合わせるだけで高確率て喰ってくるので

自分には有った方が楽ですね。仲乗りさんも使ってたし、ていうか電動だったけど。

今回は、外道でイナダ(ぶりの子)がつれました。引きがすごかった。

最終投入で鯖がダブルでかかりました。話には聞いてましたが、いきなり真横に

走られました。自分の釣り座は前の方だったのですが、上がってきた時は後ろの方でした。

最後の流しは、鯖の群れにあたってしまったみたいで、そこら中でお祭り連発でした。

一投目から順調に釣れ、終わってみればアジ20尾、イナダ4尾、鯖2尾とまぁまぁな

釣果でした。

途中、イナダが釣れて喜んでいたら、仲乗りさんがイナダ2本を私の桶に入れてくれました。

いや、家族構成的に2本あれば十分なんだが・・と思いましたが喜んで頂きました。

鯖も2本釣れた後、鯖折りして締めたんですが、気づいたら自分の桶で鯖が

跳ねてました。蘇生したの?と思いましたが、犯人は仲乗りさんでしょう。

ありがたく頂きました。

アジはすべて30センチオーバーなので、匹数の割にはクーラーの満タン感が

ハンパなかったです。

今日はお向かいさんにイナダとアジをおすそ分けしてきました。

今週末は、木更津沖堤で子供のキス釣りの予定。

写真は40センチのアジ、38センチのイナダを凌駕。

コメント

かりキン
2012年5月8日0:13

四十のあじが、一番価値があるです。
ていうか、釣りに行きたくなってしまったではありませんか。。。
わたし、レポはにがてだが、釣行期はいくらでもいけるんです。
今度は私も書いて見ます。

大漁(=たいパパ)
2012年5月8日23:51

>かりキンさん

そうなんですね。40のアジは食べごたえがあったです。

釣りは楽しくて良いですよね。釣行記期待しています。

でも最近DNの方はあんまりチェックしていないからなぁ。

mixiのアカウントあれば、是非マイミクに。ハンドル名で探せば見つかるとおもいます。

なかせ
2012年6月7日8:07

リンクさせてくださいね

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索